
作業場みたいなところ

机と発電設備
この机から良く見えるように、全てのメーターの位置が調整されています。

心臓部ですな
18枚も重ねて、このストロボを一発当てただけのような写真って、落しどころが俺って変人だなw

明日に続くよ。
最近はPhotomatix3.2.3でRAWデータを合成して、一旦.hdrファイルで保存してから、Photomatix3.0.3でトーンマッピングする処理方法に変えました。
3.2.3では最大20枚くらいのRAWデータを重ねても、何とかパソコンは処理してくれる(5分くらいはかかる)ので何とかやってます。ちなみに3.2.3を入れてもジャングルから体験版の3.0を落として(保存するときにファイル名をかえて3.2.3に上書きしないようにする)も製品版と変わらず使えるみたいですよ。(僕の場合は普通に使えてます)。また、英語版の最新バージョン3.2.5もトーンマッピングすると使いづらいしイマイチですね。64bitアプリとして動くのは英語版のいいところなんですが。
支援ポチもお願いします。

にほんブログ村
ありがとうございます!!