みなさま2012年ありがとうございました
2012年 このブログをご覧くださり、今この記事を読んでくださる全ての皆様ありがとうございます!また実際にお会いし、一緒に沢山の廃墟に連れてって下さった、大好きな仲間たちありがとうね!!
今年最後なんで自分で撮った最良の写真を

でーーーん!!!www
何やこれは思うでしょ、自分の幸せを形にすると鶏肉に行き着いたっていう、最悪で最高な大晦日の更新。
ありがとう、もうこれしか言葉なし!!
本当にありがとうや\(^o^)/
来年も宜しくお願いします。
スポンサーサイト
The解体 与島Fisherman's Wharf 2

人の心には自然治癒力ってないよね

どうでもいい小傷なら跡形もなく消える(忘れる)だろうけど
深く刻み込まれた傷跡は消える事はないです

でも再生する

全部、人の所業
再生するのも誰かの力と手によって

深い爪あとの外堀を優しさで彩る美しい景色になる

廃墟だろうが ぶっ壊されてようが
なぜ美しいかの訳は
そりゃあ
もともと美しいからよおまけの最新HDRタイムラプス水島コンビナートもヨロシク
にほんブログ村
The解体 与島Fisherman's Wharf 1

瀬戸大橋のほぼ真ん中あたり、与島サービスエリアの第2駐車場にあった商業施設Fisherman's Wharfが絶賛解体中とのことで行ってきました。

がっつりですね。壊すとなれば無作為に一気です。

まるで戦場みたいだと 本物の戦場を見たことのない僕は思った
命を落とす覚悟があるわけでもないのにね

まずは外周をぐるり一周します。

「瀬戸大橋がもたらしたものってなんだろう」って
今日はクリスマスイヴだよ、そんな難しい話は抜きにして君とこの最後の景色をいつまでも見ていたい。

続くよ!
いよいよ最後の風景 解体現場に現れる死神の仕事だよ。
にほんブログ村クリスマス仕様w
奇跡の軌跡 そして希望
Junk5:55さんがこれからガッツリレビューして下さるってんで、期待してくださいね!
この物件 写真的に難しいんだよ。

軌跡こそが奇跡と言えるんじゃないかなー
だから奇跡の連続ですよ、人生は。
今日は2012年12月17日
私 今日もやっぱり廃墟が好きです。
明日も明後日も廃墟が好きだろうね。
たぶん君もそうなんだろう?
君の過去に何があったか知らない
でも今日、君も僕も廃墟が好きだ
今、君が何に悩んでいるのか知らない
でも今日、君も僕も廃墟が好きだ
つまり言いたいことは、どんなにか離れた場所に暮らして、どんなに様々な挫折と共に生きてきたとしても
廃墟が好きという今に僕らは辿り着いた。その一線で僕らは繋がっている仲間だよ。
もうひとつの可能性を生きているんだ。
同じように廃墟が好きなままで、君は幸せになるんだ。
同じように廃墟が好きな僕の希望だから。
だいたいそんな感じで私の廃墟論は完結です。
ちょっとよくわかりませんか?
そんな貴方の為に、今だけ限定10冊のみでマッハ山下 廃墟論全12巻セット35万円でご提供しております。早いもん勝ちだよw
ご注文は此方から↓
にほんブログ村詐欺じゃねーかwww
やっぱり俺、長文ダメだわ
深い指数

紅葉とか言うのは その瞬間が美しいのよ

長い1年を通してみても一瞬の出来事だからね

綺麗は花ほど、根っこはグロテスクなもんや
てね

そのグロテスクさも含めての廃墟だって
全部込みの廃墟が好きなんだって

本当の美しさは個人的な判断が介入する余地もなく美しいのよ
で、君はどうかな?
それでも、いつまでも自分だけ庇うのかい?
誕生日を祝ってくれた 沢山の方 本当にありがとうございました!
にほんブログ村
| Reset ( ↑ ) |